パレットラック
危険物倉庫への設置は可能でしょうか。
危険物貯蔵棚仕様として製作可能な製品は、以下の通りです。 中量スタンダードラック(通常の中量モデルよりも高い耐久性を備えた製品) パレットラック(1,000kg以上の重量積載に対応) また、消防申請に必要な構造計算書や立面図(正面・側面)の作成も承っております。保管物に応じたブレースや落下防止策を含め、最適な仕様をご提案いたしますので、導入をご検討の際はお気軽にご相談ください。
パレットラックは自分で組み立てることが可能でしょうか。
パレットラックの組み立てにつきましては、基本的に施工業者による組み立てを推奨しております。 組み立てには、インパクトドライバー(電動ドライバー)を使用したボルト締めや、コンクリート製の床へのアンカーボルトによる固定作業が必要となり、一定の施工技術を要します。 弊社では、全国各地に協力会社がございますので、最寄りの職人が現場に伺い、施工を行うことが可能です。ぜひお気軽にご相談ください。
パレットラックの段間隔は変更可能でしょうか。
パレットラックの段間隔は、導入設置後も100mm単位で調整することが可能です。
パレットラックとネスティングラックの違いについて
パレットラックとネスティングラックの違いについてご説明いたします。 パレットラックは、パレット単位で商品の保管を目的としたラックで、積載重量に応じた耐荷重設計がされています。主に重い荷物や大きなパレットの保管に適しており、通常は固定された形で使用されます。 ネスティングラックは、ラック同士を積み重ねて収納できる設計になっており、使用しない際には省スペースで収納することができます。軽量物や、頻繁に移動させる必要がある商品を保管する際に適しています。 ...
屋外用のパレットラックについて
屋外設置を希望されるお客様向けに、溶融亜鉛メッキ(ドブメッキ)のオプションをご用意しております。 溶融亜鉛メッキは、防錆性と耐食性に優れており、長期間にわたり雨風による錆の発生リスクを軽減できます。
パレットラックの素材は何ですか?
金属の一種であるスチール(鋼)を使用しております。 スチールは鉄を主成分とし、炭素などを合成した合金で、重さに対する強度が大きいという特長があります。 このため、耐久性が求められるパレットラックに適した素材となっております。
パレットラックの設置にあたって通路幅はどのくらい必要ですか?
パレットラックの使用に際しては、基本的にフォークリフトを用いて荷物を積み込むことが一般的です。 そのため、フォークリフトが安全に通行できる通路幅を確保する必要があります。 通路幅の目安は以下の通りです: リーチ式フォークリフト:2400mm以上 カウンター式フォークリフト:3200mm以上 これらの基準を満たすことで、効率的かつ安全な荷物の積み下ろし作業が可能となります。
パレットラックで収納物の出し入れを行う際に必要なクリアランスについて
パレットラックの安全かつ効率的な使用のためには、100mm程度のクリアランスを確保することを推奨しております。 例えば、1100mm × 1100mmのパレットを2枚並べて収納する場合、必要なパレットラックの内寸は以下のように計算されます パレットの横幅(内寸):2500mm (1100mm × 2枚 + クリアランス100mm × 3箇所) このクリアランスを確保することで、パレットの出し入れがスムーズになり、事故や損傷のリスクを低減できます。
パレットラックの耐用年数について
減価償却資産に分類される「機械及び装置」については、 国税庁が定める業種別の耐用年数に基づき、その耐用年数はおよそ8年から12年となっております。 この範囲は、具体的な業種や設備の種類により異なるため、導入予定の設備が該当する正確な耐用年数については、詳細な確認が必要です。
アスファルトへの設置について
基本的にパレットラックをアスファルト床に設置することは推奨されておりません。 アスファルトはコンクリートに比べて強度や床荷重が低く、長期使用によってひび割れや陥没が生じる可能性があるためです。 そのため、パレットラックを安全に設置するためには、荷重分散プレート(アスファルトベース)の取り付けや、必要に応じて基礎工事を行い、コンクリート床に変更することを推奨いたします。
キャスター付きのパレットラックは取り扱っていますか?
弊社では、キャスター付きのパレットラックは取り扱っておりませんが、代わりにパレット収納とキャスター移動に対応した「スルーラック」を販売しております。 スルーラックは、作業員2名で5~10分程度で組み立てることができ、荷物を載せていない場合はキャスターで簡単に移動できます。 荷物を載せた際には、ロック機能が作動し、ラックが動かなくなる仕組みです。この機能により、安定した保管が可能です。
パレットラックのレンタル・リースには対応していますか?
弊社では、パレットラックのレンタル・リースには対応しておりません。
指定色で注文できますか?
承っております。お色味については、日塗工番号でご指定いただけます。
部材のみの追加は可能でしょうか?
承っております。 ただし、受注生産品のため、本体と同様に納期におよそ30日程度かかる場合がございます。 詳細については、営業担当にご相談いただけますようお願い申し上げます。
床固定は必要ですか?
原則として、床アンカーによる固定を前提とした耐荷重保証となります。
OAフロアの上にラックを設置することはできますか?
OAフロアへのラック納入実績も多数ございます。 詳細につきましては、弊社営業担当までご相談いただけますようお願い申し上げます。
パレットラックは1台からでも注文出来ますか?
1台からのご注文を承っております。 お客様のご希望に沿った仕様で、1台から設計いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
発注から納品までの納期はどれくらいですか?
受注生産のため、通常の仕様であれば納期は約30日程度をいただいております。 特殊な仕様の場合は、納期が約40日程度かかることもございます。 また、繁忙期には施工日程に空きがない場合もございますので、お早めにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
パレット以外の荷物も載せられますか?
標準仕様のパレットラックでは、パレット積みが原則となっております。 しかし、合板や鋼板を張ることで、小物をはじめとする様々な荷物の積載が可能になります。これにより、用途に応じた柔軟な対応が可能です。
構造計算書は出せますか?
有償対応となりますが構造計算書の発行可能です。 消防申請等で構造計算書が必要な場合は有償にてご用意させて頂きます。 危険物を積載する場合はパレットラックの仕様が異なりますので、お見積り時に必ず担当者にお伝え下さい。
設置工事の費用について
お見積もりの条件は、設置場所の住所や施工が1階か多層階か、さらに多層階の場合はエレベーターの使用可否や寸法、搬入経路、10tトラックでの搬入の可否、フォークリフトの利用可否など、さまざまな要素によって異なります。 これらの条件を確認させていただいた上で、都度お見積もりをさせていただきますので、詳細についてはお知らせいただければ幸いです。
中古の取り扱いについて
中古のパレットラックも取り扱っておりますが、在庫状況によっては、ご希望のサイズがない場合もございます。 詳細については、弊社営業担当までご相談いただけますようお願い申し上げます。
ラックが必要なくなった場合は撤去も可能でしょうか?
ご不要になったラックについては、解体・撤去から買取まで対応可能です。 また、アンカー処理などの原状回復にも対応いたします。 詳細については、弊社営業担当までご相談いただけますようお願い申し上げます。
パレットラックにだるまを取り付けたいのですが、可能ですか?
通常仕様(デッキ仕様)のみ取り付けが可能です。 棚板仕様 の場合、取付位置(ビーム)に干渉するため、取り付けることができません。
製造工場へ直接引き取りに行くことは可能ですか。
可能です。引取先倉庫は三重県伊賀市となります。
パレットラックの選定方法について
パレットラックの選定にはパレットラック簡単サイズシミューレーターをご利用いただくと、収納されるパレットやお荷物に合わせた最適なサイズのパレットラックを自動で選定できます。 パレットラック簡単サイズシミュレーターはパレットラックの製品ページからご利用いただけます。